デッサン日記
6月6日(日) Miyamaさん![]() 相互リンクしている、「滝の水彩画」のMiyamaさんが名古屋のボストン美術館と、 「ゴッホ、ミレーとバルビゾンの画家たち展」をやっている名古屋市美術館を見に来名されるというので、いそいそと娘を連れて名古屋市美術館へ行ってきました。 Miyamaさんは私がネットでやり取りして想像していたイメージより精悍でたくましい人でした。 久しぶりに骨のある人物にお会いできた感です。。 仕事前に一時間早く出勤してスケッチされるMiyamaさんてどんな人だろうと興味をもっていましたが、『能ある鷹ほど爪を隠す』という諺がぴったりのなかなか渋いひとでした。 会ってみて今までのイメージの何倍もの実像が見えてくる感じでした。 今日の出会いは価値のあるものでした。 私もMiyamaさんに負けないよう頑張ります。 |
6月3日(木) 八ヶ岳 一週間ばかり、歩いたりトレーニングセンターで身体を動かしたりして体調を整え、半年ぶりの山登りに八ヶ岳を選びました。 去年の今頃に赤岳に登ったこともあり、一泊で小縦走をしてみたかったのです。 行者小屋から文三郎道で上がり、去年登れなかった阿弥陀岳をピストン、赤岳頂上小屋で泊まり翌日は横岳をとおり硫黄岳経由で美濃戸までおりました。 本当の目的は、さる山に登る前哨戦として足慣らしのつもりでした。 やはりトレーニング不足と足腰の鍛え方不足を痛感しました。 登りは何とかなるものの、下りでは体重が重いので膝にくるのか、あまり早く下れません。 下りでは、山なれたご老体ご夫婦に抜かれるしまつです。 情けない・・・・。 でも他人と比較せず、マイペースで山の空気を満喫できれば最高です。 カモシカにも「ホテイラン」にも出会えました。 小屋では宿泊者が少ないので皆さんと知合えました。 |